無料トライアル申込
スティータイムスタンプサービスをトライアルでご利用いただくため、下記フォームの必要事項を入力のうえ、利用規約をご確認いただき、同意にチェックをお願いします。
※ お申し込みいただいた後、担当者からメールにてご案内させていただきますので、その後ご利用方法に従ってお試しください。
電子帳簿保存法に対応した「認定タイムスタンプ」を無料で簡単に使用する方法を探している方々も多いのではないでしょうか。
電子取引書類に認定タイムスタンプを付与する方法は有料サービスが多いものの、無料で付与する方法もあります。
今回は、電子取引書類に認定タイムスタンプを無料で簡単に付与するサービス3つをご紹介します。
みんなの電子署名の特徴は、無料で使用する事ができるのに高機能な点です。
タイムスタンプやワークフロー機能などを無料で使う事ができます。
メールアドレスを入力し、会員登録をおこないます。
初めての方でも使いやすいように、マニュアルが非常に充実しています。
ユーザー数や送信件数が無制限で使用する事ができるので、基本料金など気にせず使う事ができます。
スティータイムスタンプサービスの特徴は、電子書類をメールに添付して送る際に、簡単にタイムスタンプを付与した電子書類を送る事ができる点です。
また、PDFやJPEG、Excel、Wordなど様々な拡張子ファイルに認定タイムスタンプを付与する事ができます。
メールの宛先に「stamp@stii.com」と入力し、送信をするとタイムスタンプ証明書と言った、タイムスタンプが付与された書類を送信者・受信者に送ります。
尚、現在多くの個人・企業様がお試しできるよう無料トライアルを実施しております。
・トライアル期間:14日間
・トライアル利用メール数:個人5個まで、企業様30個まで
・タイムスタンプ発行数:制限なし
電子印鑑GMOサインの特徴は、無料プランでユーザー数一名で月数件まで電子署名する事ができ、タイムスタンプも使用する事ができます。
電子署名とタイムスタンプを一緒に使う事ができるので、長期署名にも対応しているサービスです。
タブレット端末などに手書きでサインできる環境を整えタイムスタンプも一緒に付与したいとお考えの方におすすめです。
電子データ書類の信憑性を担保してくれるタイムスタンプは、改正された電子帳簿保存法に限らず、社会のあらゆる場面で活躍する仕組みです。
多くの重要書類を扱う場面で、各電子データ書類の改ざんがされていないという証明をするためにタイムスタンプが使用されています。
ぜひ、タイムスタンプへの知識を深めて、導入を検討してみてはいかがでしょうか。