サービス利用規約

第1条 目的

この規約(以下、本規約という)は、株式会社AKUODIGITAL(以下、当社という)が提供する「スティータイムスタンプサービス」(以下、本サービスという)の利用条件を、本サービスを利用する法人、個人または団体等の利用者(以下、利用者という)と当社の間で定めるものです。

第2条 利用契約
  1. 利用者は、当社の指定する本サービスの利用者登録(サービス料金の有無を問いません)を行うことによって、本規約に同意し、利用契約を締結したものとみなされます。
  2. 当社は、利用者が登録する方法や料金について、当社ホームページに公表するものとし、サービス品質向上などを目的とし、当社の判断に基づき、変更を行えるものとします。
第3条 本サービスの内容
  1. 本サービスは、当社が指定するメールアドレスをメール宛先欄に追加して送信することで、利用者がメールに添付した書類に対し、一般財団法人日本データ通信協会に認定された時刻配信業務認定事業者が発行するタイムスタンプ(以下、認定タイムスタンプという)が付与されたことを証明する「スティーTSA証明書」を指定する宛先に送信できるものです。なお、当社提携の時刻配信業務認定事業者の信用性、サービス内容等についてはこちらをご確認ください。
  2. 当社が発行する「スティーTSA証明書」は利用者の送信用メールアドレスにも送信されます。
  3. 利用者が送信したメールの内容と添付ファイルは、当社では閲覧することはできません。
  4. 認定タイムスタンプは電子データや電子署名に対する存在日時の証明(非改ざん証明と日時の特定)をするもので、タイムスタンプ検証プログラムで確認することができます。
第4条 本サービスの停止・終了
  1. 当社は、利用者が本サービスの義務の遂行に著しい障害を及ぼす、または及ぼす恐れがある行為をした時、その者に対してサービスの利用を中止させることができます。
  2. 前項にもかかわらず、当社が緊急の必要性があると認めた場合、利用者に事前の通知を行うことなく、本サービスの内容の追加、変更、削除、一定期間のサービス停止もしくは停止を行うことができるものとします。
  3. 当社は、次の各号に掲げる事項、本サービスを停止することがあります。当社は、停止に伴い利用者に生じた損害ついて補償せず、一切の責任を負いません。
    1. 本サービスまたは本サービスが提携するサービスのサーバー、ソフトウェア等の点検、修理、補修等のための停止
    2. コンピュータ、通信回線、データセンター、クラウドサービス等の事故による停止
    3. その他やむを得ない事情による停止
第5条 通知
  1. 当社は、利用者に通知をする場合は、本サービスのホームページ上、本サービス利用時に、利用者が送信した電子メールアドレスへの電子メールの送信のいずれかあるいは両方によって行います。
  2. 当社が利用者に対し、利用者の送信時メールアドレスに通知したにもかかわらず、何らかの事情でメールが利用者に到着しなかった場合、もしくは利用者が読まなかった場合も、通知をしたものとみなします。メールが到着しなかったことあるいは読まなかったことにより、利用者に損害が生じたとしても当社は一切の責任を負いません。
第6条 規約の変更
  1. 当社は、利用者に本規約の変更内容および効力発生日をあらかじめ通知の上、本規約の内容を変更することができるものとします。
  2. 利用者が、効力発生日以降に本サービスを利用した場合、利用者は変更後の本規約に同意したものとみなされます。
第7条 責任の限定および免責

当社はいかなる状況にあっても、本サービスの提供(または提供の不履行)に由来する通常の損害、 特別損害、付随的損害、間接的損害または派生的損害(業務利益の喪失、業務の中断またはその他の金銭的損失を含むがこれに限らない)について当社に故意または重大な過失がある場合を除き、一切責任を負いません。また、そのような損害が発生する可能性が当社に知らされたとしても同様とします。

第8条 有料会員登録
  1. 当社は、有料会員(以下、会員という)に限定して提供される有料サービスの利用を希望する場合は、本規約に同意のうえ、当社に定める方法により有料会員登録(以下、会員登録という)の申込を行うものとします。
  2. 会員登録を行う場合、法人、個人ともにIDとパスワード、有効なメールアドレスを登録し、会員用管理画面(以下、マイページという)で支払情報および有料プランを登録するものとします。
  3. 利用ユーザーとして、有効なメールアドレスを登録し、そのメールアドレスを「認証」することによって利用開始するものとします。
  4. 会員は登録したメールアドレスおよびパスワードの管理を自ら行うものとします。当社は、当社の責によらない、メールアドレスおよびパスワードの流出、盗難、不正使用等に関して一切の責任を負いません。
  5. 当社は第21条 個人情報の取り扱いに則り、マイページに登録された個人情報を取り扱います。
  6. 会員が新規登録時に入力したすべての情報、およびマイページで登録したすべての情報を以下の目的で利用します。
    1. タイムスタンプ付与件数履歴、支払履歴、それらに付随するサイト上の各機能の提供
    2. サポート時における本人性確認
    3. その他、サービスに関する案内の送付
第9条 退会
  1. 会員は、本サービス会員のアカウントを削除する(以下、退会という)ときは、そのことを当社が指定する方法により当社に通知するものとし、当社が退会に承諾した場合、当社が承諾した日が退会日となります。なお、上記指定方法は、会員がマイページから退会メニューを選択し、退会にともなって利用期間内の権利を放棄することに了承することによる退会手続をいい、退会日は退会手続き日と同じとなります。
  2. 本サービスの利用中に生じた会員の債務は、本サービスの退会後においても、その債務を履行されるまで消滅しません。利用残余期間があっても、退会した場合は利用料を払い戻しいたしません。
  3. 退会と同時に本サービスのマイページ閲覧を含むすべての契約が自動的に解約されるものとします。
  4. 会員が本サービスを退会し、再度当社と本サービスに関する契約を締結する場合は、解約前に締結していた契約とは別の、新たな契約とみなします。
第10条 有料会員の申込

会員による月額または年額会員への申し込みは、本規約に同意のうえ、当社所定の方法により行うものとし、会員登録の申し込みと同時に行うことができます。

第11条 月額プランの利用開始日と課金開始日
  1. 月額プランの課金開始日は、利用開始日が属する月(以下、利用開始月という)の翌月1日とします。
  2. 月額プランの月額利用料は、解約日が属する月(以下、解約月という)の末日分までとします。
  3. 月額プランの利用開始月と解約日が同月の場合は、解約手数料として、月額利用料と同金額を支払うものとします。
  4. 月額プランの解約月の翌月に再度月額プランの利用申込を行い、解約月の翌月が再度利用開始月となる場合、月額プランの開始日は利用開始月の1日とします。
  5. 事由を問わず、課金開始日以降は、当社所定の手続きにより月額プランを解約する場合を除き、月額プランの利用が継続されているものとみなし、利用の有無にかかわらず利用料が発生します。
第12条 月額プランの解約
  1. 月額プランを解約しようとするときは、そのことを当社が指定する方法により、当社に通知するものとし、当社が解約について承諾した場合、当社が承諾した日が解約日となります。
  2. 月額プランの利用中に生じた会員の債務は、月額プランの解約後においてもその債務が履行されるまで消滅しません。
  3. 月額プランの利用開始月と解約日が同月の場合は、解約手数料として、月額利用料と同金額を支払ものとします。
  4. 月額プランの解約を行った場合、当社は前払い利用料を払い戻ししません。
  5. 月額プランを解約し、再度当社と月額プランを締結する場合においては、解約前に結んでいた契約とは別の新たな契約とみなします。
  6. 月額プランの利用期間内に「退会」した場合は、9条に記載の通り、退会手続き日をもってすべての利用権利を放棄したものとみなします。
第13条 月額プラン解約後の取り扱い
  1. 月額プランを解約した場合、解約日を含む当月までサービスの利用ができます。
  2. 退会を行わない限り、マイページの閲覧権限は継続されます。
第14条 年額プランの利用開始日と課金開始日
  1. 年額プランの課金開始日は、利用開始日が属する月の翌月1日とします。
  2. 年額プランの年額利用料は、解約日が属する月の末日分までとします。
  3. 年額プランの利用開始月と解約日が同月の場合は、解約手数料として、年額利用料と同金額を支払うものとします。
  4. 事由を問わず、課金開始日以降は、当社所定の手続きにより年額プランを解約する場合を除き、年額プランの利用が継続されているものとみなし、利用の有無にかかわらず利用料が発生します。
第15条 年額プランの解約
  1. 年額プランを解約しようとするときは、そのことを当社が指定する方法により、当社に通知するものとし、当社が解約について承諾した場合、当社が承諾した日が解約日となります。
  2. 年額プランの利用中に生じた会員の債務は、年額プランの解約後においてもその債務が履行されるまで消滅しません。
  3. 年額プランの利用開始月と解約日が同月の場合は、解約手数料として、年額利用料と同金額を支払ものとします。
  4. 年額プランの解約を行った場合、当社は前払い利用料を払い戻しいたしません。
  5. 年額プランを解約し、再度当社と年額プランを締結する場合においては、解約前に結んでいた契約とは別の新たな契約とみなします。
  6. 月額プランの利用期間内に「退会」した場合は、9条に記載の通り、退会手続き日をもってすべての利用権利を放棄したものとみなします。
第16条 年額プラン解約後の取り扱い
  1. 年額プランを解約した場合、解約日を含む当年までサービスの利用ができます。
  2. 退会を行わない限り、マイページの閲覧権限は継続されます。
第17条 支払い方法

会員は、本サービスの利用料をクレジットカード、その他当社が定める方法により支払いを行うものとします。

第18条 債権の譲渡および譲受など
  1. 会員は、月額利用料等本サービスにかかわる債権を当社が指定する譲渡先に譲渡することを予め承認するものとします。この場合、当社は、会員への個別の通知または譲渡承認の請求を省略するものとします。
  2. 会員は、本サービスを提供する当社以外の事業者(当社が別に定める者に限る。以下この条において同じとする)の規約等に定めるところにより当社に譲り渡すこととされた当該事業者の債権を譲り受け、当社が請求することを予め承認するものとします。この場合、本サービスを提供する事業者および当社は、会員への個別の通知または譲渡承認の請求を省略するものとします。
  3. 前項の場合において、当社は、譲り受けた債権を当社が提供する本サービスの料金とみなして取り扱います。
  4. 当社は、本サービスにかかる事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い利用契約上の地位、本規約に基づく権利および義務ならびに会員登録事項、その他の会員情報等を事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、会員は、かかる譲渡につき本項において予め同意したものとします。なお、本項に定める事業譲渡には、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。
第19条 知的財産権

当サービスに関する知的財産権は当社および正当な権利者たる第三者に帰属し、本利用契約によって利用者に権利が移転することはなく、利用者には利用権のみが付与されます。

第20条 禁止行為
  1. 利用者は、本サービスを利用して、次の各号に掲げる行為を行い、又は第三者に行わせてはならないものとします。
    1. 本利用規約に反する行為
    2. 法令又は公序良俗に反する行為
    3. 犯罪行為又は犯罪行為に結びつく恐れのある行為
    4. 当社若しくは第三者の権利を侵害する行為又は侵害する恐れのある行為
    5. 他の利用者の本サービスの利用に重大な支障を与える行為
    6. 当社の設備への不正アクセス行為、過大な負荷を与える行為又は与える恐れのある行為
    7. 前各号に掲げるほか当社が不適切と判断する行為
  2. 当社は、利用者が前項の禁止行為を行い、又は第三者に行わせているときは、直ちに当該利用者への本サービスの提供を停止することができるものとします。
第21条 個人情報の取り扱い
  1. 当社は、本サービス利用時に使用された送信メールアドレス等、当社に提供された個人情報(以下、個人情報と呼ぶ)を秘密情報として管理し、下記の場合を除き、第三者に開示または漏洩しません。
    1. 利用者の同意があった場合
    2. 法令または裁判上の命令に基づき開示が義務づけられた場合
  2. 当社は次の場合、必要に応じて第三者に対して個人情報を提供します。
    1. 第三者に提供する目的:利用料の決済
    2. 提供する個人情報の項目:クレジットカード番号、クレジットカード有効期限、利用額
    3. 提供の手段または方法:電子データによる通信
    4. 提供を受ける者の組織:決済代行会社(GMOペイメントゲートウェイ株式会社)、クレジットカード会社
    5. 取得方法:会員による決済サービスの入力フォームからの直接入力
    6. 保存期間:最大7年間保存
  1. 当社は、利用者に対して、電子メール等によって当社の提供する商品またはサービスに関する有益と考えられる広告、その他の情報を提供できることとします。また利用者の人数及び構成等の統計的な分析データであって、個人情報以外のデータに関する権利は、当社が保有することとします。
  2. 利用者が自己の情報の開示を求める場合、もしくはその開示結果に誤った情報があり訂正、削除を求める場合には、利用者は当社窓口へその旨を書面もしくは口頭により申し出ることができます。
  3. 当社は、本人確認を実施した上で、原則2週間を目処に情報の開示もしくは訂正、削除に応じます。但し、以下の場合は、本人確認を実施しなくとも開示することを可能とします。
    1. 法令の定めにより開示が義務づけられているもの
    2. 法令の範囲内で本人の同意を得た場合
第22条 損害賠償
  1. 利用者は、自身が本サービスにおいて行ったすべての行為およびその結果について責任を負うものとします。利用者が本サービスを利用することにより当社が損害を負った場合は、利用者は当該損害(合理的な金額の弁護士費用を含みます)を賠償するものとします。
  2. 本規約に定める免責条項が適用されない等の理由により、当社が利用者に対して責任を負うべき場合、当社に故意または重大な過失がある場合を除き、それらの責任に基づく損害賠償額は、いかなる場合でも利用者が本サービスを利用するにあたり当社に支払った料金を上限額とするものとします。
第23条 反社会的勢力の排除
  1. 利用者は、現在及び将来にわたって、自己又は自己の役職員が暴力団、暴力団の構成員、暴力団関係企業、その他の反社会的勢力(以下、反社会的勢力という)でないことを表明し、保証するものとします。
  2. 利用者は、当社に対し、暴力的、脅迫的、または法的な責任を超えた不当な要求行為、およびこれらに準ずる行為を行わず、または第三者をして行わせしめないことを表明し、保証するものとします。
  3. 当社は、利用者が前2項に定める表明保証に反した場合、直ちに利用契約を解除できるものとし、解除に伴い利用者に生じた損害について一切の義務および責任を負わないものとします。
第24条 言語

本規約は日本語版を正文とします。本規約の翻訳版があり、日本語版と相違がある場合は、日本語版が優先されるものとします。

第25条 準拠法及び裁判管轄
  1. 本規約および本サービスの準拠法は、日本国の法令とします。
  2. 本規約および本サービスに関する紛争は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
スティーに関して
ご不明な点はございませんか?

(平日10:00~17:30)