お役立ち情報

タイムスタンプの役割と簡単に付与できるタイムスタンプサービス

目次

簡単に使用できるタイムスタンプサービスがあれば便利だと思いませんか?
電子帳簿保存法の改正により紙で保管していた請求書などは、電子文書での保存が求められ、改ざんのない取引データを残すためにタイムスタンプ付与が必要になります。
今回は、タイムスタンプの役割と簡単に付与できるタイムスタンプサービスをご紹介します。

簡単タイムスタンプ1. タイムスタンプとは

タイムスタンプとは、電子文書の確定時刻を証明するための技術的な仕組みのことを言います。紙の契約書であれば、契約者本人の押印や署名が法的効力を持ち、電子文書では、文書の完全性が証明される事で同様の法的効力を持ちます。
電子文書の完全性とは、その文書が作成・取得された一定の時点以降、記録媒体の経年劣化等による文書の消失・変化を防ぐとともに、文書の改ざん等を未然に防止し、改ざん等の事実の有無が検証できるような形態で、保存・管理されることを指します。
電子契約においては、電子文書の完全性を証明する為に「タイムスタンプ」と「電子署名」の2種類が存在し、併用が推奨されています。

簡単タイムスタンプ2. タイムスタンプの役割

タイムスタンプの役割は大きく「存在証明」「非改ざん証明」の2つに分けられています。
タイムスタンプを付与した電子文書が「いつから」存在して、「何を」記されていたのかが客観的に保証されるようになっています。

存在証明

存在証明とは、電子文書にタイムスタンプが付与された日時に確かに「その文書が存在していた事」が証明されるということです。

非改ざん証明

非改ざん証明とは、電子文書にタイムスタンプが付与された日時以降「その文書が改ざんされていない事」が証明されるということです。

22018612 1 1 スティータイムスタンプサービス

簡単タイムスタンプ3. タイムスタンプサービスを活用しよう

タイムスタンプサービスを使うことで、文書の作成日時を公的に証明できます。文書に付された公的な時刻はタイムスタンプと呼ばれ、タイムスタンプを付与するにはいくつかのソフト、サービスがあります。
これらのソフトやサービスを利用することで、その文書がいつ作成されたものなのかを世界標準で証明可能になります。
スティータイムスタンプサービスは、タイムスタンプを付与したいPDFデータを添付し、【stamp@stii.com】をメールの宛先に入力して送信することで、誰でも簡単にタイムスタンプ付与済データを送信先に送ることができます。

まとめ:

これからますます電子文書でのやり取りが多くなることが予想されますね。
簡単に付与する事のできるタイムスタンプサービスを利用して、改正された電子帳簿保存法に対応していきましょう。

関連記事
人気記事
カテゴリー

スティータイムスタンプサービスに関して

ご不明な点はございませんか?

平日(10:00~12:00、13:00~17:00)
※祝日弊社指定休日を除く

無料トライアル申込

スティータイムスタンプサービスをトライアルでご利用いただくため、下記フォームの必要事項を入力のうえ、利用規約をご確認いただき、同意にチェックをお願いします。

※ お申し込みいただいた後、担当者からメールにてご案内させていただきますので、その後ご利用方法に従ってお試しください。