お役立ち情報

スティータイムスタンプ証明書、原本ファイルの原本性の確認方法

目次

スティータイムスタンプサービスをご使用いただくと、原本証明のできるタイムスタンプ証明書 (TSA証明書) を受け取ることができます。

証明書に付与されたタイムスタンプの確認方法、また原本ファイルの確認方法を紹介します。
Acrobat Readerを使用した検証方法と、タイムスタンプ検証ツールに関して詳しく説明していきます。

 

Acrobat Readerを使用した検証方法

 

1.確認したいPDFファイルを「Adobe Acrobat Reader」で開きます。

 

2.タイムスタンプの付与状況を確認をします。
「署名済みであり、すべての署名が有効です。」の青い帯が表示されていれば、タイムスタンプが付与されていることを確認することができます。
詳細を確認する場合は「署名パネル」をクリックします。

 

スクリーンショット 2023 08 09 141713 スティータイムスタンプサービス

 

3.画面の右側に、「電子著名パネル」が表示されます。
こちらにタイムスタンプに関する情報が表示されています。
タイムスタンプの付与日時を確認する場合は「署名の詳細」>「証明書の詳細」をクリックします。

 

スクリーンショット 2023 08 09 141800 スティータイムスタンプサービス

 

4.証明書ビューアと署名のプロパティ
有効期間の終了日時と、タイムスタンプが付与された日時を確認することができます。

 

スクリーンショット 2023 08 09 141934 スティータイムスタンプサービス

 

 

スクリーンショット 2023 08 09 141913 スティータイムスタンプサービス

 

5.原本ファイルを確認します。
左側のクリップのアイコンをクリックすると、原本ファイルを確認することができます。
タイムスタンプ証明書の中に原本ファイルが入っているため、証明書を保存しておくことで電子帳簿保存法に対応した原本証明が可能な保存方法となります。

 

スクリーンショット 2023 08 09 141955 スティータイムスタンプサービス

 

タイムスタンプ検証ツール

タイムスタンプを検証するためのツールは、現在下記のソフトがあります。
その中でも数が少なければ、Acrobat Readerを使用して確認することを推奨しています。
一括で検証が必要な場合、スティータイムスタンプ一括検証ツールをおすすめします。

 

Acrobat Reader

メーカー:adobe
料金:無料
内容:アマノタイムスタンプサービス3161・セイコータイムスタンプサービス (TSA) の検証ツール
一括検証機能:なし

 

e-timing EVIDENCE Verifier for Acrobat

メーカー:アマノセキュアジャパン
料金:無料
内容:アマノタイムスタンプサービス3161の検証ツール、その他のタイムスタンプについては保証なし
一括検証機能:なし

 

PDF タイムスタンプ for DocuWorks

メーカー:富士フイルム
料金:有料(58,000円/1ライセンス)
内容:DocuWorks Desk上で選択したフォルダ内PDFファイル、
または選択されたPDFファイルに対してタイムスタンプを生成し検証するためのツール
一括検証機能:あり

 

スティータイムスタンプ一括検証ツール

メーカー:株式会社AKUODIGITAL
料金:有料(9,800円/個人用1ライセンス、29,800円/法人用1ライセンス)
内容:スティータイムスタンプ証明書及び市場の総理大臣認定タイムスタンプ(アマノセキュア、セイコーなど)を一括検証可能
一括検証機能:あり

 

一括検証ツール

電子帳簿保存法におけるレシートや領収書の正しい保管方法

レシートや領収書、請求書、仕訳帳、決算書などの帳簿書類は、税法上一定期間の保存が必要です。
また、従来は紙での保存が義務付けられていましたが、2022年に「電子帳簿保存法」が改正され、電子データとして受領した場合は電子保存することが義務化されました。

もっと見る »
一括検証ツール

電子帳簿保存法とタイムスタンプ

電子帳簿保存法とは? 各税法で原則として紙での保存が義務づけられている帳簿書類について一定の要件を満たした上で電子データによる保存を可能とすること、および電子的に授受した取引情報の保存義務等を定めた法律です。 電子帳簿保存法上、電磁的記録による保存は、大きく3種類に区分されています。  

もっと見る »
一括検証ツール

2024年から義務化する電子取引データ保存

電子帳簿保存法とは? 帳簿や決算書、請求書など国税関係帳簿・書類を、一定の条件を満たして電子化して保存することを認める法律です。 電帳法には、「電子帳簿等保存制度」「スキャナ保存制度」「電子取引保存制度」の3つの制度があります。     その中でも、3つ目の「電子取引」制度は20

もっと見る »
電子契約

電子契約におけるタイムスタンプの役割

電子契約に関して調べると、タイムスタンプという言葉をよく目にします。 タイムスタンプは電子契約において、どのような役割を担っているのでしょうか。 また電子署名との違いはどのようなところにあるのでしょうか。   この記事では電子契約におけるタイムスタンプの役割に関して確認していきます。 &n

もっと見る »
電子署名

タイムスタンプと電子署名の違い・関係性

電子契約を語る上で欠かせないのが、タイムスタンプと電子署名です。 タイムスタンプと電子署名の違いを詳しく理解している人も少ないのではないでしょうか? この記事ではタイムスタンプと電子署名の関係性と、それらの違いに関して詳しく解説していきます。   タイムスタンプとは? タイムスタンプとはあ

もっと見る »
タイムスタンプ

無料で簡単に認定タイムスタンプを付与するサービス

電子帳簿保存法に対応した「認定タイムスタンプ」を無料で簡単に使用する方法を探している方々も多いのではないでしょうか。   電子取引書類に認定タイムスタンプを付与する方法は有料サービスが多いものの、無料で付与する方法もあります。 今回は、電子取引書類に認定タイムスタンプを無料で簡単に付与する

もっと見る »

スティータイムスタンプサービスに関して

ご不明な点はございませんか?

平日(10:00~12:00、13:00~17:00)
※祝日弊社指定休日を除く

無料トライアル申込

スティータイムスタンプサービスをトライアルでご利用いただくため、下記フォームの必要事項を入力のうえ、利用規約をご確認いただき、同意にチェックをお願いします。

※ お申し込みいただいた後、担当者からメールにてご案内させていただきますので、その後ご利用方法に従ってお試しください。